DOKOH LABO

  • TOP
  • DOKOH LABO一覧

2023/11/01 シルクテキスタイルの種類と特徴

シルクテキスタイル/種類と特徴⑭【ジャガード】

織り技術でプリントのような柄を表現したもので、プリントにはない立体感と高級感を出すことができます。

同様にドビー織も織物で柄や模様を作りますが、 ジャガード織機で作る方が、より繊細な柄を表現することができ、また大きな柄も表現できるためより自由度が高く、様々な柄に対応することができます。

アパレル製品からインテリア製品まで幅広く用いられます。

 

おすすめのシルク製品:ドレス、テーブルクロス、カバン

 

 

【ジャガード】関連サイトはこちら↓

http://www.dokoh-store.com/shopbrand/ct11/

シルクの加工~染色②はこちら↓

https://www.dokoh.co.jp/blog/1988

 

日本から独自のシルク文化を発信 

国内外の自社工場・提携工場で、多様な縫製のご要望に対応致します

シルクテキスタイル シルクOEM シルク製品

~同興商事株式会社~

2023/10/01 シルクテキスタイルの種類と特徴

シルクテキスタイル/種類と特徴⑬【オーガンジー】

非常に薄く、軽めの透け感のある織物。
無撚または甘撚の生糸を経・緯糸に使い、織上げ後精練せず、硬い手触りと光沢感のある生地に仕上げます。

 

おすすめのシルク製品:サマードレス、ブラウス、ハンカチ、部分使い

 

 

【オーガンジー】関連サイトはこちら↓

http://www.dokoh-store.com/shopbrand/ct7/

シルクの加工~染色①はこちら↓

https://www.dokoh.co.jp/blog/1987

 

日本から独自のシルク文化を発信

シルクを中心とした素材調達や開発を企画し、製品OEM事業を展開しています

シルク製品 シルクテキスタイル シルクOEM

~同興商事株式会社~

2023/09/01 シルクテキスタイルの種類と特徴

シルクテキスタイル/種類と特徴⑫【ノイルデニム】

経糸に糸染めした太糸を、緯糸に晒糸を使用した綾織組織。
表面は糸染めされた経糸、裏面は晒糸の緯糸がそれぞれ露出します。

 

おすすめシルク製品:パンツ、ジャケット、コート

 

 

 

【デニム】関連サイトはこちら↓

http://www.dokoh-store.com/shopbrand/ct15/

シルクの特徴(抗菌性)についてはこちら↓

https://www.dokoh.co.jp/blog/1914

 

日本から独自のシルク文化を発信 

200種の豊富なシルクテキスタイルのストックをご用意しています

シルクテキスタイル シルク製品 シルクOEM

~同興商事株式会社~

 

2023/08/01 シルクテキスタイルの種類と特徴

シルクテキスタイル/種類と特徴⑪【シャンタン】

緯糸に玉糸(節糸)を使用した平織組織。
節糸を使用することにより生まれる独特の光沢感とシャリ感が特徴です。

 

おすすめシルク製品:ドレス、ブラウス、インテリア、小物

 

 

           

【シャンタン】関連サイトはこちら↓

http://www.dokoh-store.com/shopbrand/ct14/

シルクの特徴(吸水性と放湿性)についてはこちら↓

https://www.dokoh.co.jp/blog/1918

 

日本から独自のシルク文化を発信 

塩縮、シワ加工、伝統技術などの特殊加工を提案しています。

シルクOEM シルクテキスタイル シルク製品

~同興商事株式会社~

2023/07/01 シルクテキスタイルの種類と特徴

シルクテキスタイル/種類と特徴⑩【ツイル】

経緯に無撚糸を使用し、経緯の糸を交互ではなく一回又は二回飛ばして織られる綾織組織。
畝が斜めに見え、柔らかな風合いが特徴です。

 

おすすめシルク製品:ブラウス、ワンピース、スカート

 

  

 

【ツイル】関連サイトはこちら↓

http://www.dokoh-store.com/shopbrand/ct9/

シルクの特徴(紫外線カット)についてはこちら↓

https://www.dokoh.co.jp/blog/1922

 

 

日本から独自のシルク文化を発信 

インクジェット、ハンドスクリーン、オートスクリーン、ロータリースクリーン等用途に応じた加工を提案しています

シルク製品 シルクOEM シルクテキスタイル

~同興商事株式会社~

2023/06/01

シルクテキスタイル/種類と特徴⑨【サテン】

経糸に無撚糸、緯糸に右撚、左撚の強撚糸を交互に打込んだ朱子組織。
表面は細かなしぼ立のある朱子に見え、裏面はフラットクレープのような縮緬組織に見えます。
手触りが滑らかで、ツルツルとした触り心地が特徴。ドレープが出やすく高級感があります。

 

おすすめシルク製品:ドレス、ブラウス、パジャマ

 

【サテン】関連サイトはこちら↓

http://www.dokoh-store.com/shopbrand/ct8/

シルクの特徴(独自の光沢感)はこちら↓

https://www.dokoh.co.jp/blog/1900

 

日本から独自のシルク文化を発信 

レディースを中心に各種アイテム、ニット、カットソーの縫製にも対応しています

シルクOEM シルク製品 シルクテキスタイル

~同興商事株式会社~

 

2023/05/01 シルクテキスタイルの種類と特徴

シルクテキスタイル/種類と特徴⑧【Wクレープ】

クレープ・デシンと呼ばれ経糸に無撚糸を、緯糸に左撚と右撚の強撚糸を2本ずつ交互に打込んだ緯二重組織の重めの織物。

織上げ後精練すると細かいシボが立ちます。

柔らかな光沢感とヘビーシルク特有の贅沢なドレープ感が特徴です。

 

おすすめシルク製品:ドレス、ジャケット、コート

 

【Wクレープ】関連サイトはこちら↓

http://www.dokoh-store.com/shopbrand/ct3/

シルクの特徴(保温性)はこちら↓

https://www.dokoh.co.jp/blog/1920

 

日本から独自のシルク文化を発信 

納期・品質・物流までの徹底管理を行っています

シルクテキスタイル シルクOEM シルク製品

~同興商事株式会社~

 

 

 

 

2023/04/01 シルクテキスタイルの種類と特徴

シルクテキスタイル/種類と特徴⑦【楊柳】

柳の葉を重ねたようにシボが見えるので楊柳と呼ばれています。

経糸に無撚糸、緯糸に片撚強撚糸の右又は左撚りの一方向のみを使用した平織組織の織物。
織り上げ後、精練するとことで現れる経方向のシボが特徴。

シボは組織によって均一で一定間隔に出るものもあれば、ランダムに表れるシボもあります。

透け感と膨らみ感のある軽い印象を与える織物です。

 

おすすめシルク製品:ワンピース、ブラウス、スカーフ

 

  

 

【楊柳】関連サイトはこちら↓

http://www.dokoh-store.com/shopbrand/ct5/

シルクの特徴(肌にやさしい)についてはこちら↓

https://www.dokoh.co.jp/blog/1910

 

日本から独自のシルク文化を発信

ウォッシャブル、撥水、防縮、樹脂、スエード、天日加工など様々な加工に対応しています

シルク製品 シルクテキスタイル シルクOEM

~同興商事株式会社~

 

2023/03/01 シルクテキスタイルの種類と特徴

シルクテキスタイル/種類と特徴⑥【デシン】

クレープ・デシンと呼ばれ経糸に無撚糸を、緯糸に左撚と右撚の強撚糸を2本ずつ交互に打込んだ平織組織の織物。

織上げ後精練すると表面に細かく繊細なシボがある生地に仕上がります。

柔らかな光沢感と目付によるしなやかなドレープ感が特徴です。

 

おすすめシルク製品:ブラウス、ドレス

 

【デシン】関連サイトはこちら↓

http://www.dokoh-store.com/shopbrand/ct2/

シルクのお洗濯方法はこちら↓

https://www.dokoh.co.jp/blog/1923

 

 

日本から独自のシルク文化を発信 

シルクに関して長年培ってきたノウハウを活かし、シルクの良さや価値を伝えます

シルクテキスタイル シルク製品 シルクOEM

~同興商事株式会社~

2023/02/01 シルクテキスタイルの種類と特徴

シルクテキスタイル/種類と特徴⑤【Wジョーゼット】

経緯とも右撚、左撚の強撚糸を使用し、2越交互に織り込んだ緯二重組織の平織組織。
密度は比較的疎で軽くて膨らみがあるのが特徴です。

 

おすすめのシルク製品:ドレス、ブラウス、パンツ

 

 

【Wジョーゼット】関連サイトはこちら↓

http://www.dokoh-store.com/shopbrand/ct4/

シルクのお手入れと保管方法はこちら↓

https://www.dokoh.co.jp/blog/1927

 

日本から独自のシルク文化を発信 

刺繍、ビジューなどの装飾加工も承ります

シルクOEM シルクテキスタイル シルク製品

~同興商事株式会社~