2020/12/28 絹糸の種類
野蚕糸の種類①
野蚕糸の中でも特に知られている種類をいくつかご紹介します。
◆天蚕糸(テンサンシ)
緑色の美しい『やままゆ』から取られます。天蚕糸は伸度が高く、独特の光沢があり、天蚕糸で織られた織物は、強度が強くしわになりにくく、繊維のダイヤモンドとも呼ばれています。野蚕糸の中でも生産性が低く、大変高価な糸です。主に和装やショールに利用されています。
◆柞蚕糸(サクサンシ)
柞蚕の繭から取られた淡褐色の糸でタッサーシルクと呼ばれています。光沢があり、ハリやシャリ感が強い糸です。野蚕糸の中でも流通量が多く安定しています。古くから繭紬として和装材に利用されていますが、今日では、ニットなど洋装材としても多く使われています。
日本から独自のシルク文化を発信
オリジナルのレースやプリントを企画し、製品OEM事業を展開しています
~同興商事株式会社~