2020/10/19
蚕の種類について~家蚕(かさん)と野蚕(やさん)①
シルクの原料となる繭を作る蚕には、大きく分けて『家蚕』と『野蚕』があり、『家蚕』はいわゆる養殖の蚕、『野蚕』は天然の蚕です。
1.家蚕の特徴
養殖の家蚕も、元々は自然の中で生きている野蚕でしたが、クワコ(桑蚕)が起源とされる家蚕は、良質な絹糸を安定して生産する為に、長い時間をかけて品種改良されました。家蚕は養蚕農家の管理された屋内で飼育されます。糸の太さを均一に保つため口の形を一定にする必要のため、桑の葉だけを与えられます。安定的な生産性があり、世界各地で養殖が行われています。
日本から独自のシルク文化を発信
シルクの可能性を探求し、新たな価値を創出していきます
~同興商事株式会社~